|
|
句子中的单词词义推测法 ??单词在文章中构成特定的关系,例如定义、重述、解释、举例等,利用这类关系可以在一定程度上推测出某一单词在文章中的词义。 ??一篇文章中如果出现了新概念、生词或新的词语用法,往往会有对此的定义、解释、说明或同义重述。利用这些内容,就有可能判明其意思。像“~とは”之类的词,是很明显的定义标记。 例?文 会社はホウレンソウ ……。会社は「ホウレンソウ」で動いている。これは「報告·連絡·相談」の略語で、いわば、会社の神経だ。これが麻痺すれば、会社は弱体化してしまう。…… ??問:「ホウレンソウ」とは何か。 1 野菜の名前 2 会社の名前 3 「報告·連絡·相談」の略語 4 人間の神経 短语开始处的“ホウレンソウ”是什么意思呢?单从发音看是“菠菜”的意思,但在文章中该怎样理解?往下看有单词的内容重述:“これは「報告·連絡·相談」の略語で、いわば、会社の神経だ / 这是‘报告·联系·商量’的缩略说法,是公司的神经系统”一句,可知意思是“报告·联系·商量”,即取日语中“報告·連絡·相談”的第一个发音构成的缩略词“ホウ·レン·ソウ”。 ??本例的正确答案是选项3。 |
|
有时文章中有图示、图表等附加信息、资料,以这类信息为参照,有时可以推测出某一单词在文章中的词义。 ??·一些文章为了便于说明常配有图示图表,这就为我们理解文章、推测其中词语的意思提供了直观的手段; ??·阅读一篇文章遇到了生词,如果感觉它对理解全文有影响,可先前后看看,找找相关信息并作出初步的推测; 例?文 猫の目 草一緑なら自然か ??昔、モンシロチョウで実験してみたことがある。ケージの地面にいろいろな色の大きな紙を敷き、チョウがどの色の紙の上をよく飛ぶかを調べたのだ。やはり緑色の紙の上を、もっとも好んで飛ぶようであった。なるほど、チョウは緑色であれば紙でもいいのだな、とぼくは思った。 ??けれどこれは、チョウチョにはたいへん失礼な思いちがいであった。ほんものの草を植えた植木鉢をたくさん並べたら、チョウは緑色の紙など見向きもせず、ほんものの草の上ばかりを飛んだのである。 注1 モンシロチョウ:ここでは「チョウ」「チョウチョ」もモンシロチョウを指す。 注2 ケージ:鳥などを入れるかご ??問:「モンシロチョウ」とは何か。 1 チョウの一種 2 草の一種 3 紙の一種 4 鉢の一種 短文的黑体字“モンシロチョウ”,虽然短文后面已有注释,但如果还是不太明白,可以看后面的图示。至少可以明白地看出是一种“ちゅう/蝴蝶”。 ??至于要弄清楚是什么蝴蝶,则可根据文章阅读或答题的需要取舍。 ??本例的正确答案是选项1。 |
/1