英语家园

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问移动社区

搜索

48天学文法 LESSON 6 Step1

发布者: 上官飞飞 | 发布时间: 2011-7-17 16:44| 查看数: 773| 评论数: 1|

Step2 : NAなN






NA


N




(1) 田中さんは元気な人です。

(2) すてきな絵ですね。

これだけは覚えよう

1 形容詞のうち、名詞を修飾するとき「な」をつけるものをナ形容詞 (NA) と言います。

2 「 NA な」も「 A い」と同様に、 N の性質や特徴(色・形・大きさなど ) などを示すことで、 N を修飾します。





NA


NA
元気

すてき

元気な

すてきな





(1)田中さんは元気な人です。

(2)すてきな絵ですね。

3  N の性質や特徴などを質問するときは、「どんな N 」でたずねます。

(3)A:ようかんはどんな食べ物ですか。

  B:あまいおかしです。

(4)A:どんな映画ですか。

  B:日本の古い映画です。

(5)A:どんなかばんですか。

  B:じょうぶなかばんです。

(6)A:どんなCDがありますか。

  B:静かな音楽のCDがあります。

4 「 A い」「 NA な」が修飾する N が何であるかわかっている場合は、 N の代わりに「の」を使うことができます。

(7)A:どの靴を買いますか。

  B:黒いのを買います。

(8)A:どんな音楽がすきですか。

  B:静かなのがすきです。

5 2つ以上のことばが名詞を修飾する場合は、その修飾関係に注意しましょう。たとえば、例文 (4) の「日本の古い映画」は、「古い」が「映画」を、「日本の」が「古い映画」を修飾しています。例文 (6) の「静かな音楽の CD 」は、「静かな」が「音楽」を、「静かな音楽」が「 CD 」を修飾しています。

6 ナ形容詞も、名詞の修飾以外にも文の中でさまざまな役割を果たします(「NAです/NAではありません」参照)。
現れる文中の位置によって「です」「に」などがつきます(「形容詞の普通形」 参照)。

7 イ形容詞とナ形容詞の違いについては 035 を見てください。

(1)田中さんは元気な人です。

(2)すてきな絵ですね。

(3)A:ようかんはどんな食べ物ですか。

  B:あまいおかしです。

(4)A:どんな映画ですか。

  B:日本の古い映画です。

(5)A:どんなかばんですか。

  B:じょうぶなかばんです。

(6)A:どんなCDがありますか。

  B:静かな音楽のCDがあります。

(7)A:どの靴を買いますか。

  B:黒いのを買います。

(8)A:どんな音楽がすきですか。

  B:静かなのがすきです。




最新评论

关闭

站长推荐上一条 /1 下一条

快速回复 返回顶部 返回列表