英语家园

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

扫一扫,访问移动社区

搜索

日语一级词汇习题 1

发布者: 上官飞飞 | 发布时间: 2012-1-17 16:28| 查看数: 11437| 评论数: 311|


最新评论

上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:45:02
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)よく朝飯抜きで胃を____確率が高い。

  1.やすんだ 2.うんだ 3.やんだ 4.いたんだ

  (2)宝くじが当たった。夢かと思って頬を____、やっぱり……。

  1.ひねったら 2.ほどけたら 3.つねったら 4.いじったら

  (3)今年は少し運動をして体を____たいと思います。

  1.ささえ 2.きたえ 3.こすり 4.たかめ

  (4)「私は一生お寺で仏様に____と思います。」と彼女は言い切った。

  1.祭ろう 2.参ろう 3.仕えよう 4.携わろう

  (5)お盆休みでこのァ≌ィス街の人通りもすっかり____いる。

  1.とぼけて 2.とだえて 3.とめて 4.とどめて

  答案与解析:

  (1) 3。

  よく朝飯抜きで胃を病んだ確率が高い。

  句意:早上不吃饭得胃病的几率很高。

  休む[やすむ] 表示: 休息 停歇 请假

  生む[うむ] 表示: 生 产 下 产出

  病む[やむ] 表示: 得病 烦恼

  痛む[いたむ] 表示: 疼痛 悲痛

  (2) 3。

  宝くじが当たった。夢かと思って頬を____、やっぱり……。

  句意:中彩票了。以为是做梦掐了下脸颊,果然.....。

  捻る[ひねる] 表示: 拧 捻

  解ける[ほどける] 表示: 解开 松开

  抓る[つねる] 表示:掐

  いじる 表示: 摆弄 玩弄

  (3) 2。

  今年は少し運動をして体を鍛えたいと思います。

  句意:今年想稍微运动运动锻炼一下身体。

  支える[ささえる] 表示:支持 支撑

  鍛える[きたえる] 表示: 锻炼 锻造

  擦る[こする] 表示:摩擦 研磨

  高める[たかめる] 表示: 提高 抬高

  (4) 3。

  「私は一生お寺で仏様に仕えようと思います。」と彼女は言い切った。

  句意:和她断言说我想一辈子在寺庙里侍奉佛祖。

  祭る[まつる] 表示:奉献 献上

  参る[まいる] 表示:参拜 扫墓

  仕える[つかえる] 表示: 服侍 侍奉

  携わる[たずさわる]表示: 从事 参与

  (5) 2。

  お盆休みでこのァ≌ィス街の人通りもすっかり途絶えている。

  句意:盂兰盆节休息的时候这条商业街的人行道也人迹罕至了。

  恍ける[とぼける] 表示:装糊涂 假装不知道

  途絶える[とだえる] 表示: 断绝 中断

  止める[とめる] 表示: 停止 放弃
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:45:20
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  ⑴、恩を受けた人の物を盗むなんて、なんと____男だろう。

  1、はかない  2、くすぐったい  3、うっとうしい  4、情けない

  ⑵、彼は____性格で、小さいことでもすぐ喧嘩をしたりしてしまう。

  1、黒っぽい  2、白っぽい 3、荒っぽい 4、安っぽい

  ⑶、こんな古い服を着たら____外へ出られない。

  1、荒っぽくて 2、いやらしくて  3、てれくさくて  4、みずぼらしくて

  ⑷、猿は____餌を銜えて岩山の上へ攀じ登りました。

  1、空しく2、湿っぽく 3、おっかなく4、すばやく

  ⑸、十年ぶりの故郷は、僕の子供のころとは____変わっていました。

  1、久しく2、著しく    3、すばしこく4、たやすく

  答案与解析:

  ⑴、4

  恩を受けた人の物を盗むなんて、なんと情けない男だろう。

  句意:竟然偷盗对自己有恩的人的物品,多么无情无义的男人啊。

  はかない  表示:短暂,无常;虚幻的

  くすっくたい 表示:(因受表扬)不好意思;痒痒

  うっとうしい 表示:阴郁,烦闷;烦人

  情けない「なさけない」  表示:没出息,令人可笑的;无情的

  ⑵、3

  彼は荒っぽい性格で、小さいことでもすぐ喧嘩をしたりしてしまう。

  句意:他的性格粗暴,哪怕是很小的事情也会立马争吵起来。

  黒っぽい「くろっぽい」 表示:带黑色的,发黑的;像是内行的样子

  白っぽい「しろっぽい」 表示:带白色,有些发白;有些外行,不太内行

  荒っぽい「あらっぽい」 表示:粗暴,粗野;粗糙,马虎

  安っぽい「やすっぽい」 表示:不值钱的,不高尚的,令人瞧不起

  ⑶、4

  こんな古い服を着たらみずぼらしくて外へ出られない。

  句意:穿着这么久的衣服太寒碜了,不能出门。

  荒っぽい「あらっぽい」 表示:粗暴,粗野;粗糙,马虎

  いやらしい  表示:讨厌的,下流

  てれくさい   表示:害羞,难为情

  みすぼらしい 表示:破旧,寒碜

  ⑷、4

  猿はすばやく餌を銜えて岩山の上へ攀じ登りました。

  句意:猴子敏捷地叼着食物爬上了山。

  空しい「むなしい」 表示:空虚的;徒然

  湿っぽい 表示:潮湿,阴郁,压抑

  おっかない   表示:可怕的,提心吊胆的

  すばやい 表示:动作快捷,反应灵敏

  ⑸、2

  十年ぶりの故郷は、僕の子供のころとは著しく変わっていました。

  句意:隔了十年回到故乡,和我小时候相比发生了巨大的变化。

  久しい 表示:好久,许久

  著しい「いちじるしい」 表示:明显的,显著的

  すばしこい 表示:快速的,敏捷的

  たやすい 表示:不费力,轻而易举
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:45:41
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)彼に騙された彼女は___の涙を呑んで5歳にしかならない子を連れて家を出た。

  1.無茶 2.貧困 3.貧弱 4.無念

  (2)この工場にはこの複雑な機械を___操る人は彼をおいてほかにはいないだろう。

  1.明朗に 2.明瞭に 3.自在に 4.自発に

  (3)友人の勧誘を___受け取ったばかりに大損した。

  1.ありさま 2.ありかた 3.ありふれた 4.ありのまま

  (4)両国首脳の会談は終始___な雰囲気に包まれていたとスポークスマンは述べた。

  1.なごやか 2.しなやか 3.しとやか 4.はなやか

  (5)人の一生は楽しいこと、苦しいこと、色々変化があって決して___ものではない。

  1.単調な 2.単純な 3.単に 4.単の

  答案与解析:

  (1)4

  【無茶】むちゃ:毫无道理;胡乱,胡来

  【貧困】ひんこん:(经济上)贫困,贫穷;(学问上)贫乏,缺乏

  【貧弱】ひんじゃく:贫乏,欠缺;逊色,不漂亮

  【無念】むねん:什么也不想;懊悔,悔恨,后悔,遗憾

  (2)3

  【明朗】めいろう:开朗,明朗

  【明瞭】めいりょう:明了,明确

  【自在】じざい:自由自在,自如

  【自発】じはつ:自愿,主动,自觉

  (3)4

  【有様】ありさま:样子,光景,情况

  【在り方】ありかた:应有的(状态,样子)

  【有り触れた】ありふれた:一般,普通

  【有りの儘】ありのまま:如实的,实事求是的,真正的

  (4)1

  【和やか】なごやか:平静,安详,温和,和谐,和睦

  【嫋やか】しなやか:柔软,柔和;颤颤巍巍,有弹性;优美

  【淑やか】しとやか:安详,端庄,贤淑,文雅

  【華やか】はなやか:华丽;辉煌,显赫

  (5)1

  【単調】たんちょう:单调,平庸,无变化

  【単純】たんじゅん:单纯,简单

  【単に】たんに:仅,只,单

  【単】たん:单一;单纯,单调;单位,单元
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:46:41
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)彼の乗った飛行機を見送りながら彼女は一人で「さようなら」と____。

  1.くちずざんだ 2.となえた 3.ささやいた 4.つぶやいた

  (2)この工場にはいろいろな先進的な機械が____ています。

  1.栄えられて 2.鍛えられて 3.装われて 4.据えられて

  (3)私の初恋の人はいつも白いTシャツを着て、色の____ジーパンを穿いていた。

  1.しらせた 2.あせった 3.あせた 4.ふけた

  (4)泥棒は白昼堂堂と玄関からその家に侵入したが、誰にも____なかった。

  1.はかどられ 2.とがめられ 3.かさまれ 4.けなされ

  (5)年を取ると、思い出に____人が多いようだ。

  1.据える 2.浸す 3.耽る 4.被る

  答案与解析:

  (1) 4。

  彼の乗った飛行機を見送りながら彼女は一人で「さようなら」と呟いた。

  句意:一边目送着他乘坐的飞机一边嘟囔着再见。

  口ずさむ[くちずさむ] 表示: 吟 诵 哼

  称える[となえる] 表示: 称呼 叫做 称为

  囁く[ささやく] 表示: 咬耳朵 说私话

  呟く[つぶやく] 表示: 嘟囔 发牢骚

  (2) 4。

  この工場にはいろいろな先進的な機械が据えられてています。

  句意:这个工厂装备有很多先进的机械。

  栄える[さかえる] 表示: 繁荣 昌盛

  鍛える[きたえる] 表示:锻炼 锻造

  装う[よそおう] 表示: 穿戴 打扮 假装

  据える[すえる]表示: 设置 安放 使.......就位

  (3) 3。

  私の初恋の人はいつも白いTシャツを着て、色の焦ったジーパンを穿いていた。

  句意:我的初恋情人一直穿着白色的T恤,和褪了色的牛仔裤。

  知らせる[しらせる] 表示:通知 使.......知道

  焦る[あせる] 表示: 焦急 着急

  褪せる[あせる] 表示: 退色

  耽る[ふける] 表示: 沉迷 热衷

  (4) 2。

  泥棒は白昼堂堂と玄関からその家に侵入したが、誰にも咎められなかった。

  句意:小偷大白天从玄关进入了家里谁也不能被责怪。

  捗る[はかどる] 表示:进展

  咎める[とがめる] 表示:责难 责怪

  嵩む[かさむ] 表示: 增大 增多

  貶す[けなす]表示: 贬低 讥讽

  (5) 3。

  年を取ると、思い出に耽る人が多いようだ。

  句意:随着年纪的增长,貌似很多人都热衷于回忆往事。

  据える[すえる]表示: 设置 安放 使.......就位

  浸す[ひたす] 表示: 浸

  耽る[ふける] 表示: 沉迷 热衷

  被る[かぶる] 表示:带 遭受 承担 背上
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:47:06
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  ⑴、大変な仕事を____引き受けてくれてありがとう。

  1、欲深く2、快く3、ややこしく4、たやすく

  ⑵、秋子さんとは学校を卒業してから____会っていません。

  1、切ない  2、はかなく 3、久しく  4、ふさわしく

  ⑶、私は涙____テレビドラマを見ていても泣いてしまうことがある。

  1、にぶくて  2、脆くて  3、のろくて 4、渋くて

  ⑷、彼は陰に回って悪口を言うような____性格なので、付き合いたくない。

  1、いやらしい 2、尊い  3、生臭い  4、渋い

  ⑸、パーティーは楽しかったですが、____のは君が来なかったことだ。

  1、はかなかった 2、何気なかった  3、物足りなかった 4、だらしなかった

  答案与解析:

  ⑴、2

  大変な仕事を快く引き受けてくれてありがとう。

  句意:非常感谢你能这么爽快地接受这项麻烦的工作。

  欲深い「よくぶかい」 表示:贪婪的,贪心的

  快い「こころよい」  表示:舒畅;爽快地

  ややこしい 表示:复杂,难办;难以理解

  たやすい 表示:不费力,轻而易举

  ⑵、3

  秋子さんとは学校を卒業してから久しく会っていません。

  句意:自从秋子学校毕业后好久都没有见过面了。

  切ない「せつない」   表示:感情痛苦而难熬(只用于男女情感方面)

  はかない       表示:短暂,无常;虚幻的

  久しい「ひさしい」 表示:好久,许久

  ふさわしい  表示:最合适,最相称

  ⑶、2

  私は涙脆くてテレビドラマを見ていても泣いてしまうことがある。

  句意:我是个感情脆弱容易落泪的人,就算看电视连续剧也会掉眼泪。

  にぶい   表示:钝的,迟钝的

  脆い「もろい」 表示:易脆的;心软,感情脆弱

  のろい   表示:缓慢;迟钝

  渋い「しぶい」  表示:苦涩;不愉快;雅致;(文章等)老练;小气

  ⑷、1

  彼は陰に回って悪口を言うようないやらしい性格なので、付き合いたくない。

  句意:因为他性格卑鄙,喜欢在背后说(别人的)坏话,所以不想和他交往。

  いやらしい  表示:讨厌的,下流

  尊い「とうとい」    表示:贵重的,宝贵的

  生臭い「なまぐさい」 表示:有腥味

  渋い「しぶい」  表示:苦涩;不愉快;雅致;(文章等)老练;小气

  ⑸、3

  パーティーは楽しかったですが、物足りなかったのは君が来なかったことだ。

  句意:晚会很开心,但是美中不足的是你没有来啊。

  はかない      表示:短暂,无常;虚幻的

  何気ない「なにげない」 表示:无意,无心;若无其事

  物足りない「ものたりない」表示:美中不足的

  だらしない  表示:不检点,散漫,放荡,没规矩
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:48:10
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)今度の取引はなかなかうまく運ばないで___に終わった。

  1.不調 2.不意 3.不要 4.不服

  (2)最も___を要する問題が残っているから今晩いつ帰れるかわからない。

  1.緊急 2.重宝 3.肝心 4.肝腎

  (3)水郷で暮らしているからといって___に水を使うわけにはいかない。

  1.たいへん 2.たくみ 3.ふんだん 4.だいたん

  (4)大学に入ってきた学生の___な身心を養うことも重視しなくてはいけません。

  1.物好き 2.健全 3.知的 4.要望

  (5)身心のストレスを解消するために、___度の高い温泉に行くに限る。

  1.安全 2.安易 3.安定 4.安静

  答案与解析:

  (1)1

  【不調】ふちょう:破裂,失败;不顺利,一时不振,萎靡

  【不意】ふい:冷不防,忽然,突然

  【不要】ふよう:不用,不起作用;不需要,没有

  【不服】ふふく:不服从;异议,抗议;不满意,不心服

  (2)1

  【緊急】きんきゅう:紧急,急迫,迫不及待

  【重宝】じゅうほう

  【肝心】かんじん:首要,重要,紧急,关键

  【肝腎】かんじん:重要

  (3)3

  たいへん:大事故;重大;非常

  たくみ:巧妙,精巧;技巧,技术;诡计

  ふんだん:很多,大量

  だいたん:大胆,勇敢,无畏

  (4)2

  【物好き】ものずき:好奇,好事

  【健全】けんぜん:健康;健全,坚实,稳固

  【知的】ちてき:智慧的,智力的

  【要望】ようぼう:要求,迫切期望

  (5)4

  【安全】あんぜん:安全,保险

  【安易】あんい:容易;安逸;不经心

  【安定】あんてい:稳定,安定;安稳

  【安静】あんせい:安静
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:48:22
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)今度の取引はなかなかうまく運ばないで___に終わった。

  1.不調 2.不意 3.不要 4.不服

  (2)最も___を要する問題が残っているから今晩いつ帰れるかわからない。

  1.緊急 2.重宝 3.肝心 4.肝腎

  (3)水郷で暮らしているからといって___に水を使うわけにはいかない。

  1.たいへん 2.たくみ 3.ふんだん 4.だいたん

  (4)大学に入ってきた学生の___な身心を養うことも重視しなくてはいけません。

  1.物好き 2.健全 3.知的 4.要望

  (5)身心のストレスを解消するために、___度の高い温泉に行くに限る。

  1.安全 2.安易 3.安定 4.安静

  答案与解析:

  (1)1

  【不調】ふちょう:破裂,失败;不顺利,一时不振,萎靡

  【不意】ふい:冷不防,忽然,突然

  【不要】ふよう:不用,不起作用;不需要,没有

  【不服】ふふく:不服从;异议,抗议;不满意,不心服

  (2)1

  【緊急】きんきゅう:紧急,急迫,迫不及待

  【重宝】じゅうほう

  【肝心】かんじん:首要,重要,紧急,关键

  【肝腎】かんじん:重要

  (3)3

  たいへん:大事故;重大;非常

  たくみ:巧妙,精巧;技巧,技术;诡计

  ふんだん:很多,大量

  だいたん:大胆,勇敢,无畏

  (4)2

  【物好き】ものずき:好奇,好事

  【健全】けんぜん:健康;健全,坚实,稳固

  【知的】ちてき:智慧的,智力的

  【要望】ようぼう:要求,迫切期望

  (5)4

  【安全】あんぜん:安全,保险

  【安易】あんい:容易;安逸;不经心

  【安定】あんてい:稳定,安定;安稳

  【安静】あんせい:安静
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:48:54
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)向こうから車が来たので、慌てて身を交わし道端に____。

  1.免れた 2.立ち寄った 3.よけた 4.さけた

  (2)「____なよ。お前がやったんだろう。わしはこの目で見たんだから。」と父がどなった。

  1.ふける 2.さぼる 3.とぼける 4.ぼける

  (3)済んだことにいつまでも____いないで、先のことを考えなさい。

  1.とぼけて 2.こだわって 3.ことわって 4.あやまって

  (4)恵子さんは生まれながらにして____品の良さを感じさせる人だ。

  1.そびえた 2.そなわった 3.ぞくした 4.すえつけられた

  (5)彼女は突然舞台に上がって、歌い出し、会場の中の人気を____しまった。

  1.あらって 2.さらって 3.つらぬいて 4.とらえて

  答案与解析:

  (1) 3。

  向こうから車が来たので、慌てて身を交わし道端に避けた。

  句意:迎面来了一辆车,慌张的闪身躲避到马路边。

  免れる[まぬがれる] 表示: 免 避免 摆脱

  立ち寄る[たちよる] 表示: 走进 靠近 顺便到

  避ける[よける] 表示: 躲避 防备

  裂ける[さける] 表示:裂开 破裂

  (2) 3。

  「恍けるなよ。お前がやったんだろう。わしはこの目で見たんだから。」と父がどなった。

  句意:父亲发火说:别装不知道了是你干的吧我亲眼看见了。

  老ける[ふける] 表示: 上年纪 老

  サボる[さぼる] 表示: 怠工 逃课

  恍ける[とぼける] 表示: 装糊涂 假装不知道

  惚ける[ぼける] 表示:发呆 迷糊

  (3) 2。

  済んだことにいつまでも拘っていないで、先のことを考えなさい。

  句意:不要一直拘泥于完成的事情上,请凡事朝前看。

  恍ける[とぼける] 表示: 装糊涂 假装不知道

  拘る[こだわる] 表示: 拘泥于

  断る[ことわる] 表示: 拒绝

  誤る[あやまる] 表示:弄错 搞错

  (4) 2。

  恵子さんは生まれながらにして備わった品の良さを感じさせる人だ。

  句意:惠子是天生就具有识别东西好坏的人。

  聳える[そびえる] 表示:屹立 耸立

  備わる[そなわる] 表示:备有 具备

  属する[ぞくする] 表示: 属于

  据え付ける[すえつける] 表示: 安装 安放 配备

  (5) 2。

  彼女は突然舞台に上がって、歌い出し、会場の中の人気を浚ってしまった。

  句意:她突然登上了舞台唱起歌赢得了会场上的人气。

  洗う[あらう]表示: 洗 清洗

  浚う[さらう] 表示: 掠夺 抢走 赢得

  貫く[つらぬく] 表示: 贯彻 贯穿

  捕らえる[とらえる] 表示:捕捉
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:49:28
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)向こうから車が来たので、慌てて身を交わし道端に____。

  1.免れた 2.立ち寄った 3.よけた 4.さけた

  (2)「____なよ。お前がやったんだろう。わしはこの目で見たんだから。」と父がどなった。

  1.ふける 2.さぼる 3.とぼける 4.ぼける

  (3)済んだことにいつまでも____いないで、先のことを考えなさい。

  1.とぼけて 2.こだわって 3.ことわって 4.あやまって

  (4)恵子さんは生まれながらにして____品の良さを感じさせる人だ。

  1.そびえた 2.そなわった 3.ぞくした 4.すえつけられた

  (5)彼女は突然舞台に上がって、歌い出し、会場の中の人気を____しまった。

  1.あらって 2.さらって 3.つらぬいて 4.とらえて

  答案与解析:

  (1) 3。

  向こうから車が来たので、慌てて身を交わし道端に避けた。

  句意:迎面来了一辆车,慌张的闪身躲避到马路边。

  免れる[まぬがれる] 表示: 免 避免 摆脱

  立ち寄る[たちよる] 表示: 走进 靠近 顺便到

  避ける[よける] 表示: 躲避 防备

  裂ける[さける] 表示:裂开 破裂

  (2) 3。

  「恍けるなよ。お前がやったんだろう。わしはこの目で見たんだから。」と父がどなった。

  句意:父亲发火说:别装不知道了是你干的吧我亲眼看见了。

  老ける[ふける] 表示: 上年纪 老

  サボる[さぼる] 表示: 怠工 逃课

  恍ける[とぼける] 表示: 装糊涂 假装不知道

  惚ける[ぼける] 表示:发呆 迷糊

  (3) 2。

  済んだことにいつまでも拘っていないで、先のことを考えなさい。

  句意:不要一直拘泥于完成的事情上,请凡事朝前看。

  恍ける[とぼける] 表示: 装糊涂 假装不知道

  拘る[こだわる] 表示: 拘泥于

  断る[ことわる] 表示: 拒绝

  誤る[あやまる] 表示:弄错 搞错

  (4) 2。

  恵子さんは生まれながらにして備わった品の良さを感じさせる人だ。

  句意:惠子是天生就具有识别东西好坏的人。

  聳える[そびえる] 表示:屹立 耸立

  備わる[そなわる] 表示:备有 具备

  属する[ぞくする] 表示: 属于

  据え付ける[すえつける] 表示: 安装 安放 配备

  (5) 2。

  彼女は突然舞台に上がって、歌い出し、会場の中の人気を浚ってしまった。

  句意:她突然登上了舞台唱起歌赢得了会场上的人气。

  洗う[あらう]表示: 洗 清洗

  浚う[さらう] 表示: 掠夺 抢走 赢得

  貫く[つらぬく] 表示: 贯彻 贯穿

  捕らえる[とらえる] 表示:捕捉
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:50:36
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  ⑴、藁で造った家に家具らしい家具もない。____見えるが、家族のみんなは親切な心の美しい人ばかりです。

  1、おびただしく  2、空しく 3、危うく 4、みすぼらしく

  ⑵、スープを入れるのではないから、あの____ほうの皿を取ってきて。

  1、名高い 2、珍しい 3、平たい 4、細い

  ⑶、夕べ遅くまで起きていたので、今日は____たまらない。

  1、脆くて  2、眠くて 3、しぶとくて  4、快くて

  ⑷、愛する妻を失ってからは、____日々を送っています。

  1、生臭い  2、決まり悪い  3、情けない4、空しい

  ⑸、____言葉に感動させられて、思わず涙を漏らしてしまいました。

  1、心細い  2、生臭い 3、情け深い4、欲深い

  答案与解析:

  ⑴、4

  藁で造った家に家具らしい家具もない。みすぼらしく見えるが、家族のみんなは親切な心の美しい人ばかりです。

  句意:稻草建造的家里没有像样的家具。虽然看上去很寒碜,但全家人都很亲切而且心肠好。

  おびただしい 表示:大量的,很多的(只用于令人讨厌的地方)

  空しい「むなしい」 表示:空虚的;徒然

  あやうい      表示:危险

  みすぼらしい 表示:破旧,寒碜

  ⑵、3

  スープを入れるのではないから、あの平たいほうの皿を取ってきて。

  句意:因为不是盛汤的,把那个扁平的盘子那来。

  名高い「なだかい」  表示:著名的,有名的

  珍しい「めずらしい」 表示:新奇的,新颖的;稀奇的

  平たい「ひらたい」  表示:扁平;浅显,易懂

  細い「ほそい」   表示:细的,狭窄的

  ⑶、2

  夕べ遅くまで起きていたので、今日は眠くてたまらない。

  句意: 昨晚很晚才睡,所以今天困的不行。

  脆い「もろい」   表示:易脆的;心软,感情脆弱

  眠い「ねむい」   表示:困,困倦的

  しぶとい 表示:顽强,不服输,倔强

  快い「こころよい」  表示:舒畅;爽快地

  ⑷、4

  愛する妻を失ってからは、空しい日々を送っています。

  句意:深爱着的妻子去世之后,每日空虚地度过。

  生臭い「なまぐさい」   表示:有腥味

  決まり悪い「きまりわるい」 表示:难为情,害羞

  情けない「なさけない」  表示:没出息,令人可笑的;无情的

  空しい「むなしい」 表示:空虚的;徒然

  ⑸、3

  情け深い言葉に感動させられて、思わず涙を漏らしてしまいました。

  句意:被富有深情的言辞所感动,情不自禁掉下眼泪。

  心細い「こころぼそい」  表示:不放心

  生臭い「なまぐさい」   表示:有腥味

  情け深い「なさけぶかい」 表示:宽宏大量,有同情心,热心肠

  欲深い「よくぶかい」 表示:贪婪的,贪心的
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:51:02
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)慌てていて道で転んだが、膝に血が____だけの軽いけがですんだ。

  1.潤った 2.滲んだ  3.濡れた  4.溢れた

  (2)しかたがない。今回だけは、目を____見なかったことにしてあげよう。

  1.しめて 2.つぶって 3.封じて  4.制して

  (3テレビによく出る人を昨日東京駅で偶然____。

  1.見おとした  2.見かけた  3.見おろした 4.見すてた

  (4)私は過去を____と恥ずかしい上に残念に思うことが多い。

  1.すすめる 2.よみがえる 3.こころみる 4.かえりみる

  (5)人をとかく____前に自分にミスがないかを反省しなければならない。

  1.はじる 2.さえぎる 3.ねたむ 4.とがめる

  答案与解析:

  (1) 2。

  慌てていて道で転んだが、膝に血が滲んだだけの軽いけがですんだ。

  句意:晃晃张张的在路边摔倒了,但是膝盖渗血的轻伤。

  潤う[うるおう] 表示: 润 湿润

  滲む[にじむ] 表示: 渗 洇 渗出

  濡れる[ぬれる] 表示: 濡湿 淋湿

  溢れる[あふれる] 表示:溢出 充满

  (2) 2。

  しかたがない。今回だけは、目を瞑って見なかったことにしてあげよう。

  句意:没有办法。就这一次,闭上眼睛当作没看见。

  閉める[しめる] 表示: 关闭 闭上

  瞑る[つぶる] 表示:闭眼

  封じる[ふうじる] 表示:封上 密封

  制する[せいする] 表示:制止 控制

  (3) 2。

  テレビによく出る人を昨日東京駅で偶然見かけた。

  句意:昨天在东京车站偶然看见了经常在电视中露脸的人。

  見落とす[みおとす] 表示:看漏 没看出来

  見掛ける[みかける] 表示:开始看 (偶然)看见

  見下ろす[みおろす] 表示:俯瞰 向下看

  見捨てる[みすてる] 表示:舍弃 抛弃

  (4) 4。

  私は過去を省みると恥ずかしい上に残念に思うことが多い。

  句意:我反省过去除了感到羞愧还夹杂着很多遗憾的心情。

  進める[すすめる] 表示:前进 推进 开展

  蘇る[よみがえる] 表示: 复苏 复活

  試みる[こころみる] 表示:尝试

  省みる[かえりみる] 表示:反省

  (5) 4。

  人をとかく咎める前に自分にミスがないかを反省しなければならない。

  句意:人必须在责备别人之前反省自己。

  恥じる[はじる]表示: 羞耻 羞愧

  遮る[さえぎる]表示: 遮挡 遮断 遮拦

  妬む[ねたむ]表示:嫉妒 眼红

  咎める[とがめる]表示:追究 责难 盘问
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:51:27
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  ⑴、嫌われていることも知らず、彼は誰にでも____態度をする。

  1、なれなれしい  2、紛らわしい  3、汚らわしい  4、みすぼらしい

  ⑵、現実に合わない考えなんだから結局____夢に終わりました。

  1、あくどい2、はかない3、煙たい 4、脆い

  ⑶、人と人とが助け合えないなんて、____世の中になったものです。

  1、欲深い  2、みっともない 3、だらしない  4、情けない

  ⑷、よく____話をする彼は、特に周りの女性たちに嫌われている。

  1、いやらしい2、乏しい 3、平たい 4、欲深い

  ⑸、聞き手が小学生たちですから____話してください。

  1、しぶとく 2、平たく 3、荒っぽく4、安っぽく

  答案与解析:

  ⑴、1

  嫌われていることも知らず、彼は誰にでもなれなれしい態度をする。

  句意:不知道自己被大家所讨厌,他对谁都太过于亲昵。

  なれなれしい   表示:套近乎,过分亲昵

  紛らわしい「まぎらわしい」 表示: 易混淆的,不易分辨的

  汚らわしい「けがらわしい」 表示:下流;令人恶心的

  みすぼらしい 表示:破旧,寒碜

  ⑵、2

  現実に合わない考えなんだから結局はかない夢に終わりました。

  句意:因为想法和现实不符,结果终究是场虚幻的梦。

  あくどい   表示:颜色、味道过浓;手段方法恶劣

  はかない   表示:短暂,无常;虚幻的

  煙たい「けむたい」  表示:烟气熏人;不易亲近

  脆い「もろい」 表示:易脆的;心软,感情脆弱

  ⑶、4

  人と人とが助け合えないなんて、情けない世の中になったものです。

  句意:人与人之间没有互相帮助,这个世界变得无情了。

  欲深い「よくぶかい」 表示:贪婪的,贪心的

  みっともない 表示:不体面,不成体统,难看

  だらしない  表示:不检点,散漫,放荡,没规矩

  情けない「なさけない」  表示:没出息,令人可笑的;无情的

  ⑷、1

  よくいやらしい話をする彼は、特に周りの女性たちに嫌われている。

  句意: 经常说下流话的他被周围的女性所讨厌。

  いやらしい  表示:讨厌的,下流

  乏しい「とぼしい」 表示:匮乏

  平たい「ひらたい」 表示:扁平;浅显,易懂

  欲深い「よくぶかい」 表示:贪婪的,贪心的

  ⑸、2

  聞き手が小学生たちですから平たい話してください。

  句意:由于听众是小学生,请讲得浅显易懂些。

  しぶとい  表示:顽强,不服输,倔强

  平たい「ひらたい」 表示:扁平;浅显,易懂

  荒っぽい「あらっぽい」 表示:粗暴,粗野;粗糙,马虎

  安っぽい「やすっぽい」 表示:不值钱的,不高尚的,令人瞧不起
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:51:47
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)また今日も徹夜だ、____夜が明けてきたらしい。

  1.どうにか  2.どうやら  3. とかく  4.いまさら

  (2)目を閉じると、楽しかった学生時代の思い出が____。

  1.よみがえる  2.ちかづける  3.すきとおる  4.たてまつる

  (3)うちの子は運転が乱暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつも____している。

  1.おどおど   2. しみじみ  3.はらはら  4.ぼつぼつ

  (4)たいこの音が聞こえてきて、祭りの____がいちだんと盛り上がってきた。

  1.ブーム  2.ポーズ  3.ムード   4.リード

  (5)この古い寺の庭は____がある。

  1.おおすじ  2.おもむき  3. おとも   4.おそれ

  答案与解析:

  (1) 2

  また今日も徹夜だ、どうやら夜が明けてきたらしい。

  句意:今天又通宵了,好像天快亮了。

  どうにか:想点法子,好歹想个办法,总算,好歹

  どうやら:仿佛,好歹,凑合,好容易才

  とかく: 种种,这个那个,这样那样,动不动

  いまさら:现在开始

  (2) 1

  目を閉じると、楽しかった学生時代の思い出がよみがえる。

  句意:一闭上眼睛,就想起了快乐的学生时代。

  よみがえる[蘇る] : 复活,复兴,复苏(这里指记忆复苏)

  ちかづける[近付る]:挨近,靠近,接近,让……靠近

  すきとおる[透き徹る/透き通る]:透明,清澈,清脆

  たてまつる[奉る]:奉,献上,恭维,捧

  (3) 3

  うちの子は運転が乱暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつもはらはら している。

  句意:我的孩子总是胡乱驾驶,总是让我为他会不会出事故而捏一把汗。

  おどおど:提心吊胆,战战兢兢,惴惴不安

  しみじみ:痛切,深切,感慨地,亲密,仔细

  はらはら:捏一把汗,飘(落),扑簌簌(落下)

  ぼつぼつ:小疙疸,小斑点,渐渐,慢慢

  (4) 3

  たいこの音が聞こえてきて、祭りのムード がいちだんと盛り上がってきた。

  句意:听到大鼓的声音,祭祀的气氛变得更加热烈了。

  ブーム:高潮,热潮

  ポーズ:姿势,样子,暂停

  ムード: 心情,心绪,情绪,气氛

  リード:领导,带领

  (5) 2

  この古い寺の庭はおもむきがある。

  句意:这座古寺的庭院很有韵味。

  おおすじ[大筋]:梗概,概略,主要经过,主要内容

  おもむき[趣] :旨趣;意思;风趣;韵味;内容;情况;局面;样子;特色;风格

  おとも[お供] :陪同,随从

  おそれ[恐れ] :畏惧,恐惧,害怕
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:52:19
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)基本的人権を____行為を絶対に許すべきではない。

  1.のがす 2.ひたす  3.おかす  4.ごまかす

  (2)出演者がそれぞれ自分の持ち味を____、いい作品にした。

  1.生かし 2.生き 3.生け  4.生やし

  (3今日の感激をいつまでも心に____おきたいと思う。

  1.記して  2.照らして  3.埋まって 4.留まって

  (4)体裁を____のはやめて、ありのままの姿をみせればいいでしょう。

  1.舞う 2.庇う 3.繕う 4.漂う

  (5)向こうの社長の機嫌を____ように注意してくださいね。

  1.廃れない 2.損なわない  3.裂けない 4.危ぶまない

  答案与解析:

  (1) 3。

  基本的人権を犯す行為を絶対に許すべきではない。

  句意:侵犯基本**的行为是绝对不允许的。

  逃す[のがす] 表示:放过 逸失 错过

  浸す[ひたす] 表示:浸 泡

  犯す[おかす] 表示:犯 违犯 冒犯

  誤魔化す[ごまかす] 表示:隐瞒 欺骗

  (2) 1。

  出演者がそれぞれ自分の持ち味を生かし、いい作品にした。

  句意:演员发挥了各自的独特风格,变成了好作品。

  生かす[いかす] 表示: 发挥 活用

  生きる[いきる] 表示:生存 存活

  生ける[いける] 表示:插 栽

  生やす[いやす] 表示:使 ...生长

  (3) 1。

  今日の感激をいつまでも心に記しておきたいと思う。

  句意:想把今天的感激一直铭记在心里。

  記する[きする] 表示:记录 记下

  照らす[てらす] 表示:照耀 照射

  埋まる[うまる] 表示:埋 填满

  留まる[とまる] 表示:停 落 固定

  (4) 3。

  体裁を繕うのはやめて、ありのままの姿をみせればいいでしょう。

  句意:不要修改题材保留原来那样的样子看起来不好吗。

  舞う[まう] 表示:飞舞 跳舞

  庇う[かばう] 表示:庇护 袒护

  繕う[つくろう] 表示:修缮 修理

  漂う[ただよう] 表示:漂浮 漂流

  (5) 2。

  向こうの社長の機嫌を損なわないように注意してくださいね。

  句意:请注意不要破坏了社长的心情。

  廃れる[すたれる] 表示:废除 变成废物

  損なう[そこなう] 表示:损坏 伤害

  裂ける[さける] 表示:破裂 裂开

  危ぶむ[あやぶむ] 表示:危险
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:53:16
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  ⑴、私の気持ちが分かってもらえないとは____ですね。そんなに愛しているものを。

  1、しぶとい2、いやらしい  3、にぶい 4、せつない

  ⑵、テレビや新聞は世界のニュースを____報道します。

  1、ずるく2、すっぱく3、すばやく4、涼しく

  ⑶、結局ビザが下がりなかった。留学する希望は____消えてしまいました。

  1、浅ましく2、空しく 3、ややこしく  4、なれなれしく

  ⑷、食べ物に____から、お腹を壊したのです。

  1、恥ずかしい  2、うるさい3、卑しい 4、浅ましい

  ⑸、一人暮しだと病気になった時は本当に____んだよね。

  1、汚らわしい  2、決まり悪い  3、荒っぽい4、心細い

  答案与解析:

  ⑴、4

  私の気持ちが分かってもらえないとはせつないですね。そんなに愛しているものを。

  句意:虽然(他)那样地爱我,却无法了解我的心情,真的很痛苦啊。

  しぶとい   表示:顽强,不服输,倔强

  いやらしい  表示:讨厌的,下流

  にぶい    表示:钝的,迟钝的

  切ない「せつない」   表示:感情痛苦而难熬(只用于男女情感方面)

  ⑵、3

  テレビや新聞は世界のニュースをすばやく報道します。

  句意:电视和报纸能快速地报道世界的新闻。

  ずるい 表示:狡猾的,不讲理的

  すっぱい 表示:酸的,轻嘴薄舌

  すばやい  表示:动作快捷,反应灵敏

  涼しい 表示:凉快,凉爽

  ⑶、2

  結局ビザが下がりなかった。留学する希望は空しく消えてしまいました。

  句意:结果签证没有下来。留学的希望落空了。

  浅ましい「あさましい」  表示:卑鄙的;可怜的;可耻的

  空しい「むなしい」 表示:空虚的;徒然

  ややこしい 表示:复杂,难办;难以理解

  なれなれしい    表示:套近乎,过分亲昵

  ⑷、3

  食べ物に卑しいから、お腹を壊したのです。

  句意:因为暴饮暴食,把肚子吃坏了。

  恥ずかしい 表示:害羞的;可耻的

  うるさい 表示:讨厌的,烦人的,爱唠叨的

  卑しい「いやしい」    表示:品行卑劣;贪恋的;寒碜的

  浅ましい「あさましい」  表示:卑鄙的;可怜的;可耻的

  ⑸、4

  一人暮しだと病気になった時は本当に心細いんだよね。

  句意:一个人生活生病的时候,真是很担心啊。

  汚らわしい「けがらわしい」 表示:下流;令人恶心的

  決まり悪い「きまりわるい」  表示:难为情,害羞

  荒っぽい「あらっぽい」    表示:粗暴,粗野;粗糙,马虎

  心細い「こころぼそい」  表示:不放心
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:53:31
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  ⑴、私の気持ちが分かってもらえないとは____ですね。そんなに愛しているものを。

  1、しぶとい2、いやらしい  3、にぶい 4、せつない

  ⑵、テレビや新聞は世界のニュースを____報道します。

  1、ずるく2、すっぱく3、すばやく4、涼しく

  ⑶、結局ビザが下がりなかった。留学する希望は____消えてしまいました。

  1、浅ましく2、空しく 3、ややこしく  4、なれなれしく

  ⑷、食べ物に____から、お腹を壊したのです。

  1、恥ずかしい  2、うるさい3、卑しい 4、浅ましい

  ⑸、一人暮しだと病気になった時は本当に____んだよね。

  1、汚らわしい  2、決まり悪い  3、荒っぽい4、心細い

  答案与解析:

  ⑴、4

  私の気持ちが分かってもらえないとはせつないですね。そんなに愛しているものを。

  句意:虽然(他)那样地爱我,却无法了解我的心情,真的很痛苦啊。

  しぶとい   表示:顽强,不服输,倔强

  いやらしい  表示:讨厌的,下流

  にぶい    表示:钝的,迟钝的

  切ない「せつない」   表示:感情痛苦而难熬(只用于男女情感方面)

  ⑵、3

  テレビや新聞は世界のニュースをすばやく報道します。

  句意:电视和报纸能快速地报道世界的新闻。

  ずるい 表示:狡猾的,不讲理的

  すっぱい 表示:酸的,轻嘴薄舌

  すばやい  表示:动作快捷,反应灵敏

  涼しい 表示:凉快,凉爽

  ⑶、2

  結局ビザが下がりなかった。留学する希望は空しく消えてしまいました。

  句意:结果签证没有下来。留学的希望落空了。

  浅ましい「あさましい」  表示:卑鄙的;可怜的;可耻的

  空しい「むなしい」 表示:空虚的;徒然

  ややこしい 表示:复杂,难办;难以理解

  なれなれしい    表示:套近乎,过分亲昵

  ⑷、3

  食べ物に卑しいから、お腹を壊したのです。

  句意:因为暴饮暴食,把肚子吃坏了。

  恥ずかしい 表示:害羞的;可耻的

  うるさい 表示:讨厌的,烦人的,爱唠叨的

  卑しい「いやしい」    表示:品行卑劣;贪恋的;寒碜的

  浅ましい「あさましい」  表示:卑鄙的;可怜的;可耻的

  ⑸、4

  一人暮しだと病気になった時は本当に心細いんだよね。

  句意:一个人生活生病的时候,真是很担心啊。

  汚らわしい「けがらわしい」 表示:下流;令人恶心的

  決まり悪い「きまりわるい」  表示:难为情,害羞

  荒っぽい「あらっぽい」    表示:粗暴,粗野;粗糙,马虎

  心細い「こころぼそい」  表示:不放心
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:53:38
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)____言葉しか言えないけれども、君をきっと幸せにするよ。

  1.たるんだ  2.あつらえた  3.ありふれた  4.とろけた

  (2)季節によって体の色を変える動物は、周囲の自然の色に溶け込むことで、敵の目を____いるのです。

  1.失って 2.見落として 3.逃れて  4.見送って

  (3)明日はゆっくり休んで英気を____ください。

  1.やしなって  2. そなえて 3.さかえて 4.おさめて

  (4)酒が回ったらしく、彼女の顔は少し赤みを____きました。

  1.凝って 2.備え付けて 3.帯びて 4.染みて

  (5)その事件の真相を最初に____のは、アメリカの新聞だった。

  1.つたわって 2.もれた 3.ほうじた 4.しょうした

  答案与解析:

  (1) 3。

  ありふれた言葉しか言えないけれども、君をきっと幸せにするよ。

  句意:虽然是套话了但是还是祝你一直幸福吧。

  弛む[たるむ] 表示: 松弛 发泄 不振

  誂える[あつらえる] 表示:定做 定制

  ありふれた 表示: 通常的 平庸的 平凡的

  蕩ける[とろける] 表示:融化 溶解

  (2) 3。

  季節によって体の色を変える動物は、周囲の自然の色に溶け込むことで、敵の目を逃れているのです。

  句意:根据季节改变体色的动物,和周围的自然颜色交融在一起来逃避敌人的眼睛。

  失う[うしなう] 表示: 损失 失去

  見落とす[みおとす] 表示: 没看出来 看漏

  逃れる[のがれる] 表示: 逃跑 摆脱 避难

  見送る[みおくる] 表示: 目送 观望

  (3) 1。

  明日はゆっくり休んで英気をやしなってください。

  句意:明天请好好休息养精蓄锐。

  養う[やしなう] 表示:抚养 培养 养

  備える[そなえる] 表示:准备 设置

  栄える[さかえる] 表示:繁荣兴盛 荣华

  収める[おさめる] 表示:接受 取得

  (4) 3。

  酒が回ったらしく、彼女の顔は少し赤みを帯びてきました。

  句意:几轮酒后她的脸色逐渐带有点红色。

  凝る[こる] 表示:凝固 热衷

  備え付ける[そなえつける] 表示:设置 安置安装

  帯びる[おびる] 表示:携带 带有 含有

  染みる[しみる] 表示:沾染 浸 渗

  (5) 3。

  その事件の真相を最初にほうじたのは、アメリカの新聞だった。

  句意:这个事件最初的报道是美国的报纸。

  伝わる[つたわる]表示:流传 传递

  漏れる[もれる]表示: 透漏 泄露

  報じる[ほうじる]表示:报告 报道

  証する[しょうする]表示: 证明
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:54:19
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  ⑴、努力しても成果が上がらないので____です。

  1、脆い  2、空しい3、渋い 4、汚らわしい

  ⑵、子供にとっては母親より父親が____ようです。

  1、痛い 2、重たい3、眠たい4、煙たい

  ⑶、双方が誠意を持って話し合った末、交渉は____結果を得ました。

  1、可愛らしい  2、好ましい  3、名高い4、情け深い

  ⑷、店の主人は____人で、店員の住居や食べることまで色々心配してくれる。

  1、情け深い2、欲深い3、華々しい  4、勇ましい

  ⑸、祭りの後の道路は汚いこと____です。

  1、おびただしい 2、華々しい  3、紛らわしい 4、見苦しい

  答案与解析:

  ⑴、2

  努力しても成果が上がらないので空しいです。

  句意:虽然努力了但不获得成果的话也是徒然。

  脆い「もろい」 表示:易脆的;心软,感情脆弱

  空しい「むなしい」 表示:空虚的;徒然

  渋い「しぶい」  表示:苦涩;不愉快;雅致;(文章等)老练;小气

  汚らわしい「けがらわしい」 表示:下流;令人恶心的

  ⑵、4

  子供にとっては母親より父親が煙たいようです。

  句意:对于孩子来说,父亲比母亲不易亲近。

  痛い「いたい」 表示:疼痛;痛苦

  重たい「おもたい」 表示:重的;沉重

  眠たい「ねむたい」 表示:困倦的;昏昏欲睡的

  煙たい「けむたい」表示:烟气熏人;不易亲近

  ⑶、2

  双方が誠意を持って話し合った末、交渉は好ましい結果を得ました。

  句意:双方带着诚意商谈到最后,谈判取得了可喜的结果。

  可愛らしい「かわいらしい」 表示:可爱的,讨人喜欢的

  好ましい「このましい」   表示:令人满意的,可喜的

  名高い「なだかい」 表示:著名的,有名的

  情け深い「なさけぶかい」  表示:宽宏大量,有同情心,热心肠

  ⑷、1

  店の主人は情け深い人で、店員の住居や食べることまで色々心配してくれる。

  句意:店老板是个热心肠的人,店员的衣食住行等事情都要操心。

  情け深い「なさけぶかい」 表示:宽宏大量,有同情心,热心肠

  欲深い「よくぶかい」 表示:贪婪的,贪心的

  華々しい「はなばなしい」 表示:豪华,辉煌,轰轰烈烈

  勇ましい「いさましい」  表示:勇敢的,活泼的

  ⑸、1

  祭りの後の道路は汚いことおびただしいです。

  句意:祭典过后的道路有很多肮脏的东西。

  おびただしい 表示:大量的,很多的(只用于令人讨厌的地方)

  華々しい「はなばなしい」 表示:豪华,辉煌,轰轰烈烈

  紛らわしい「まぎらわしい」表示: 易混淆的,不易分辨的

  見苦しい「みぐるしい」   表示:难看,不雅观,有失体统
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:54:42
 (1)最近の青少年はしっかりしているようだが、精神的に____面がある。

  1 しぶい  2 だるい  3 ゆるい  4 もろい

  (2)田中さん____が広いから、それについての専門家を紹介してもらうといい。

  1 くち  2 かお  3 まゆ  4 みみ

  (3)年をとったせいか、何をするのも____。

  1 まぎらわしい  2 なやましい  3 みすぼらしい  4 わずらわしい

  (4)鈴木さんは____がいいから、どんな洋服でもよく似合う。

  1 スタイル  2 スマート  3 ストップ  4 スタミナ

  (5)日本ほど国民の所得の____が少ない国は多くない。

  1 格差  2 差別  3 誤差  4 錯誤

  答案与解析:

  (1)4

  最近の青少年はしっかりしているようだが、精神的にもろい面がある。

  句意:现在的青少年虽然看起来好像很坚强,但也存在着精神脆弱的一面。

  しぶい[渋い]:涩味的;抑郁的;不光滑的;雅素的;吝啬的

  だるい[怠い]:懒倦的;慵懒的

  ゆるい[緩い]:松;不紧;缓慢;不急;不严;稀薄;不浓

  もろい[脆い]:脆的;易坏的;(感情)脆弱的;不坚强的;没有耐力的;没有持久力的

  (2)2

  田中さんかおが広いから、それについての専門家を紹介してもらうといい。

  句意:田中的人面广,让他介绍那方面的专家就好了。

  くち[口]:嘴巴

  かお[顔]:脸 (顔が広い表示人面广,面子大)

  まゆ[眉]:眉毛

  みみ[耳]:耳朵

  (3)4

  年をとったせいか、何をするのもわずらわしい。

  句意:可能因为上了年纪,做什么都觉得烦。

  まぎらわしい[紛らわしい]:容易混淆的;不易分辨的

  なやましい[悩ましい]:难过的;难受的;恼人的

  みすぼらしい:难看,寒碜,破旧,褴褛

  わずらわしい[煩わしい]: 讨厌的;累赘的;成负担的

  (4)1

  鈴木さんはスタイルがいいから、どんな洋服でもよく似合う。

  句意:因为铃木身材很好,穿什么样的西服都很合适。

  スタイル[style]:身材,姿势;样式;文体;风度;风格

  スマート[smart]:机敏的;矫健的;时髦的;漂亮的

  ストップ[stop]:中止;停止;[音乐]音栓

  スタミナ[stamina]:体力;精力;耐力;持久力

  (5)1

  日本ほど国民の所得の格差が少ない国は多くない。

  句意:像日本国民那样所得差距这么小的国家不多。

  格差【かくさ】:差距,差别;等级差别; 质量差别; 价格差别,差价

  差別【さべつ】:差异;区分

  誤差【ごさ】:误差;差错

  錯誤【さくご】:错误;不相符合
上官飞飞 发表于 2012-1-17 18:55:19
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。

  (1)今度の文化祭の成功にあたって、いろいろな便宜を____くださった先生方に感謝しなければなりません。

  1.図って  2.探って  3.送って  4.届けて

  (2)各国の国旗が____あるところを見て、この地では何か国際会議が開かれていると知った。

  1.かかげて 2.ささげて 3.うつむいて  4.おもむいて

  (3)ゲストが豪華で主役が____しまいました。

  1.かすんで  2. からんで 3.ゆがんで 4.ゆるんで

  (4)私の誕生日にちょうど海外出張中の父が、手紙を____小包をプレゼントに送ってくれた。とても嬉しかった。

  1.載せた 2.据えた 3.付けた 4.添えた

  (5)久しぶりに会ったので、話が____、すっかり遅くなってしまった。

  1.揺るいで 2.跳ねて 3.弾んで 4.飛んで

  答案与解析:

  (1) 1。

  今度の文化祭の成功にあたって、いろいろな便宜を図ってくださった先生方に感謝しなければなりません。

  句意:值此文化节成功之际必须要感谢给他人提供便利的老师们。

  図る[はかる] 表示: 图谋 谋求 安排 考虑

  探る[さぐる] 表示: 探 摸 探听

  送る[おくる’] 表示: 送 派遣

  届ける[とどける] 表示: 送到 报 报告

  (2) 1。

  各国の国旗が掲げてあるところを見て、この地では何か国際会議が開かれていると知った。

  句意:看见了各个国家的国旗挂着就知道在这可能是召开什么国际会议。

  掲げる[かかげる] 表示: 挂 撩起

  捧げる[ささげる] 表示: 捧 奉献

  俯く[うつむく] 表示: 低头 脸朝下

  赴く[おもむく] 表示: 赴 去

  (3) 1。

  ゲストが豪華で主役がかすんでしまいました。

  句意:客人过于奢华盖过了主人。

  霞む[かすむ] 表示: 看不清楚

  絡む[からむ] 表示: 缠上 纠缠

  歪む[ゆがむ] 表示: 歪曲 歪斜

  緩む[ゆるむ] 表示: 松 松弛

  (4) 4。

  私の誕生日にちょうど海外出張中の父が、手紙を添えた小包をプレゼントに送ってくれた。とても嬉しかった。

  句意:在海外出差的父亲在我生日时给我送来了一封带有礼物包裹的信。我很高兴。

  載せる[のせる] 表示: 装上 装载

  据える[すえる] 表示: 安装 安设

  付ける[つける] 表示: 安上 插上 付上

  添える[そえる] 表示: 附加 添加

  (5) 3。

  久しぶりに会ったので、話が弾んで、すっかり遅くなってしまった。

  句意:很久没有见面聊的兴高采烈彻底的晚了。

  揺るぐ[ゆるぐ] 表示: 动摇

  跳ねる[はねる] 表示: 跳跃 飞溅

  弾む[はずむ] 表示: 高涨 起劲 跳 蹦

  飛ぶ[とぶ] 表示: 跳
关闭

站长推荐上一条 /1 下一条

快速回复 返回顶部 返回列表